導入事例

SEARCH WRITEの活用&CSのサポートで「SEOの理想的な運用体制」を構築【株式会社LOVRAINU様|コンサルティングプラン】

目次
    1. SEOでより大きな成果を出すためにSEARCH WRITEを導入
      1. SEARCH WRITEの使いやすそうなUIに惹かれた
    2. 試験的に公開した記事で上位表示を獲得。SEOに手応えを感じて本格的に着手
    3. 「初心者でも使える」ツールだったからこそ、今の成果がある
    4. カスタマーサクセス担当からのアドバイスで理想的な運用体制を確立
    5. 「理想的なチーム」で今後はCV獲得に注力していきたい

株式会社LOVRAINU様は、ネイルスクール「Cin-Cia Nail Academy」を運営されており、これまでに数々の優秀なネイリストを輩出されてきました。

同社は主な集客をSEOや広告で行っており、記事作成の効率化を目的に、「SEARCH WRITE(コンサルティングプラン)」を2022年から導入しています。同社の学校長を務める水村様主導のもと、SEARCH WRITEを活用して高品質な記事を効率よく作成する理想的な運用体制を作り上げ、セッション数が7倍、CV数が4.5倍、売り上げが倍以上という目覚ましい成果を残されました。

「この成果はSEARCH WRITEとカスタマーサクセスの久保田さんのおかげです」と水村様はおっしゃいます。一体どのようにして理想の運用体制が構築され、どのようにSEARCH WRITEが活用されたのか。SEOの舵取りをしている水村様と、記事ディレクションを担当されているおにき様、ライターの雨水さくら様にお話を伺いました。

株式会社LOVRAINU

業界トップレベルの講師陣が揃う「Cin-Cia Nail Academy」を運営しており、これまでに数多くの優秀なネイリストを輩出してきました。ネイル初心者からの独立・開業を叶える充実のサポート体制のもと、オンライン・オフラインの2つの講座スタイルで、自分に合ったペースでネイルを学ぶことができます。

今回の取材にご対応いただいた担当者様

水村様(株式会社LOVRAINU)
おにき様(株式会社LOVRAINU)
雨水さくら様(株式会社LOVRAINU)

SEOでより大きな成果を出すためにSEARCH WRITEを導入

――ツール導入のきっかけは何でしょうか?

水村様:SEOの知識をインプットする中でSEOツール「SEARCH WRITE」を知り、興味を持ったことがきっかけです。当時、サービスサイトのSEO対策を強化したいと思い、SEOの情報を積極的に調べていました。その際に、PLAN-Bさんのオウンドメディアの「PINTO!」を頻繁に閲覧しており、そこからPLAN-Bさんを知り、SEOツールである「SEARCH WRITE」を知りました。

SEARCH WRITEの使いやすそうなUIに惹かれた

株式会社LOVRAINU Cin-Cia Nail Academy 学校長 水村様

水村様:「SEARCH WRITE」をきっかけにSEOツールという存在を初めて知りました。もともと記事を効率よく作成し、スピード感を持って公開したいという思いがあり、SEOツールはそのニーズにぴったりだと思い、導入を検討するようになりました。実際にいくつかのツールを使ってみたのですが、どのツールもUIが複雑で、使いこなすには専門的な知識が必要だと感じて……。その中で一番シンプルなUIで、使いやすそうなSEARCH WRITEを一旦使ってみようと、デモを申し込みました。

(SEARCH WRITE ダッシュボード ※デモサイトのデータを使用)

印象に残っているのが、初回商談の際に営業担当の方が仰った「使いやすいデザインなので、初心者の方でもストレスなく使いこなせると思います」という言葉です。当時の私や記事作成を依頼していたライターさんはネイルには詳しくてもSEOは詳しくなかったので、「SEO初心者でも使いこなせる」という点は非常に魅力的に感じられました。

試験的に公開した記事で上位表示を獲得。SEOに手応えを感じて本格的に着手

――そもそもSEOにはどういった背景から注力されるようになったのですか?

水村様集客の方法を色々と調べる中で、コンテンツマーケティングを知り、そこからさらにコンテンツSEOを知ったことがきっかけです。試験的に自分でいくつかのキーワードを選定し記事を公開してみたところ、ネイリストをやっていた経験から専門性の高い記事が書けていたおかげか、すぐに上位表示されて集客につながりました。「これはいける」と思い、外注ライターに依頼し、注力するようになりました。

「初心者でも使える」ツールだったからこそ、今の成果がある

――SEARCH WRITE導入後の成果をお聞かせください。

水村様:導入前と比較してざっくりですがセッション数が7倍、CV数が4.5倍になりました。売上に関しても倍以上に増えて、正直、ちょっと驚いています。

――現在はどういった体制でSEOに取り組まれているのですか?

水村様現在は私がSEO全体の舵取りを行っており、ディレクターであるおにきさんには記事作成のディレクションやライターさんとのやり取りを依頼しています。ライターは3名おり、それぞれに構成案からの作成を依頼しています。

SEARCH WRITEでキーワード選定や構成案の作成、タスク管理を行っております。スタッフ全員がネイル関連の情報に精通していることから、経験に基づいた高品質な記事を作成できていて、そこにツールを入れることで効率的な作成もできているという、理想的な運用体制が整っていると自負しています。

――SEARCH WRITEの使い心地はいかがでしょうか?

おにき様:ディレクターの立場から見ると、ライターが担当している記事を把握できる「タスク管理機能」や、新規コンテンツ作成の観点から「関連キーワードの把握」や「競合の確認」は非常にありがたい機能です。さらに、「自社キーワード分析」によるカニバリのチェックや順位の変動など、施策の振り返りも可能で大変助かっています。

(SEARCH WRITEタスク機能 ※デモサイトのデータを使用)

(SEARCH WRITE 関連キーワード分析機能 ※デモサイトのデータを使用)

(SEARCH WRITE 競合キーワード分析機能 ※デモサイトのデータを使用)

「コンテンツ立案」機能は、一度ツールの使い方を理解すれば、SEOに詳しくない人でも再現性を持って成果につながる記事を作成できる点が魅力です。

現在、かなり専門性の高い内容で新規記事の作成やリライトなどを月間で15〜20本程度実施しています。ライターは元々ネイリストでネイル情報に詳しいため、SEOの観点が不足している部分をSEARCH WRITEで補うことで、効率的に成果につながる記事を公開できています。

――記事を書くどのフェーズでどんな機能を使われていますか?

雨水様:私は実際にライターとして記事の構成案を作成していますが、SEARCH WRITEの「コンテンツ立案」機能を使用することで競合の見出しを簡単に調べることができ、それにより構成案作成の時間を大幅に短縮できました。

水村様:SEARCH WRITEを導入したことで、専門性の高い内容でSEOに取り組むにあたって、理想的な運用体制を作ることができたと思っています。

カスタマーサクセス担当からのアドバイスで理想的な運用体制を確立

――LOVRAINU様は「ツール+CSのコンサルティング」のプランでご契約いただいていますが、コンサルティングに対してはどのような印象をお持ちですか?

水村様正直、この金額でSEARCH WRITEを使いつつ、コンサルティングを受けられるのはコスパが良すぎると思っています。現在の運用体制を作ることができたのも、カスタマーサクセスの久保田さんのおかげです。本当に感謝しています。

というのも、SEARCH WRITEを導入した後の無料サポートのタイミングで、久保田さんから「ディレクター職を立ててはどうでしょうか?」という提案を受けたのです。当時は私がライター様への依頼などもしていたのですが、他のマーケティング施策に着手する必要もあり、徐々に手が回らなくなってきていました。そこを察して提案していただき、当時ライターとして優秀だったおにきさんをディレクターとして起用するという意思決定ができました。

CS久保田:私もご提案をしたときのことを今でも鮮明に覚えています。目的から逆算したときにリライトすべきキーワードが山ほどあり、水村様がご多忙であることも理解していたので、ディレクターの件をアドバイスさせていただきました。水村様はすぐに動いてくださって、おにき様がディレクターになっていただけたことで、より施策スピードもアップしたように思います。この水村様の意思決定と行動のスピード感も今の成果につながっている要因だと思います。

SEOで成果の出る企業様は皆様共通して記事本数(=施策量)を大切にしていると思っています。LOVRAINU様も施策量を増やしていただける体制を構築できたことがここまでの成果につながったと考えています。

SEARCH WRITE事業部 第二カスタマーサクセスユニット マネージャー 久保田

水村様SEOの直接的なアドバイスにとどまらず、このような運用体制のアドバイスをいただけるのは本当にありがたいです。それに、毎回のミーティングでは「一緒に頑張りましょう!」とまるでLOVRAINUの社員のような熱意で取り組んでくださっています。聞いたことに対して的確に回答をくださり、検討事項などは調べてご連絡頂けますので、毎回気持ちよくやり取りをしています。

「理想的なチーム」で今後はCV獲得に注力していきたい

――今後の事業展開についてお聞かせください。またそこにSEOはどのように寄与してくるのかもお聞かせください。

水村様:私の個人的な意見として、東京の新宿で校舎を増やすなどの拡大ができればと考えております。SEOについては、上位表示が増えている現状ですので、セッションに関しては継続して増やしていければと思っています。そこからCTAを最適化し、CVRを高めていきたいですね。あとは記事はトピッククラスター構造を意識して整理していきたいと考えていて、久保田さんには、その点でのアドバイスを頂きたいと思います。

おにき様:ネイルスクールのWebサイトは順調に成長しているので、その流れを切らないよう引き続きSEOに取り組んで行きたいと思います。流入に期待できるキーワードの対策に引き続き取り組んでいきたいと思います。

水村様:現状、久保田さんやおにきさん、雨水さんのおかげで、理想的な状態でSEOに取り組めていると思っています。SEARCH WRITEを通して素晴らしいメンバーと仕事ができて、本当に私は人に恵まれていると思いますね。

SEARCH WRITEはシンプルなUIでSEOの課題分析・施策立案・効果測定を簡単に行える運用特化型SEOツールです。今までのツールでは機能がもの足りなかったり、逆に機能が多すぎて使いこなせなかったりすることがありましたが、SEARCH WRITEでは本当に必要な機能だけをプロが厳選していますので、施策の立案から実行、振り返りまでが効率よく行えます。

さらに、複数のユーザーが同時接続しても価格の変わらない「フリーライセンス制」やタスク管理機能も実装しているため、チーム全体でのKPIモニタリングや施策実行のタスク管理も可能となっています。

また実績5000社を超えるSEOコンサルタントがツールの運用支援からSEOやマーケティング戦略までをサポートするプランもあるため、インハウス化や現状のマーケティング体制に不安のある方でも安心して使いこなせ、初心者〜中級者に大変オススメのツールとなっています。

サービス資料はこちらからご覧いただけます:サービス資料を見てみる
ツールの画面はこちらからご覧いただけます:ツール画面を見てみる

「SEARCH WRITE」の
資料を見てみる

その他の導入事例

お問い合わせはこちら

導入事例