導入事例

SEOをはじめて約1年で自立自走に成功!初心者でも無理なくコンテンツSEOを内製【株式会社アップガレージ様|コンサルティングプラン】

目次
    1. SEOのノウハウ、リソースがないことが課題
    2. リライトで順位が大幅改善!自社内で記事の作成も可能に
      1. SEOのインハウス化へ向けて自信を持つことができた
      2. SEARCH WRITEはSEO初心者におすすめ
    3. 社内の資産となる“コンテンツ”をつくっていきたい

(アップガレージ様運営メディア「東京タイヤ」)

株式会社アップガレージ様は、車・バイクにおけるアフターパーツのリユース品買取・販売をメインに事業展開されています。タイヤのブランドや性能に詳しくない方々でもお客様の予算に合わせて簡単にタイヤをお選びいただけるよう、価格帯ごとに用意している3つのプランが特徴的です。

同社は運営メディア「東京タイヤ」のSEO対策を行う上でリソース不足やノウハウ不足を課題と感じ、SEARCH WRITE コンサルティングプランの導入を決断。導入のきっかけとその後の変化について、webマーケティング担当の林さんにお話を伺いました。

※SEARCH WRITE コンサルティングプラン:「SEARCH WRITEを使ったSEOコンサルティング」を指します。ツールのみのご提供に限らずSEO対策を全面的にサポート・アドバイスし、お客様と並走するプランです。

SEOのノウハウ、リソースがないことが課題

――本日はどうぞよろしくお願いいたします!
早速ですが、SEARCH WRITEご導入前の課題・ご導入のきっかけを教えてください

林様:弊社にSEOのノウハウがあまりないことや、記事を作成する人的リソースが不足していたことが課題でした。

しかしながら、リソース不足の中でもきちんとSEO対策を行いサイトの集客をしていかなければ、競合他社に負けてしまうと思い価格帯的に始めやすいと感じた「SEARCH WRITE」を利用することにしました。

――料金以外に決め手はありましたか?

林様:これまであまり新規記事の作成をしっかりと行っていなかったため、まずはコンテンツを増産したく、それに役立つツールを探していました。SEARCH WRITEではコンテンツ立案機能というものがあり、SEOの観点からどのようなコンテンツを書けば良いのかが分かりやすいため、記事の設計に活用できると思いました。

リライトで順位が大幅改善!自社内で記事の作成も可能に

――SEARCH WRITEご導入後の変化を教えてください

林様:今年(2021年)の1~2月からリリースした記事は順位上昇や流入数増加などの成果が徐々に出始めています

また、導入前に抱えていた”自社で新規記事を書けない”という課題はある程度解決できました。
SEARCH WRITEを使うことで多くの時間を割かなくとも記事を書くことができるため、記事作成に関してはリソースを無理に増やすことなく、効果を出せるようになりました

自社で記事を作成したほうがクオリティの担保や、コスト削減ができるため、今後も社内で記事の作成は続けていけるよう、現在体制を整えています。

――社内で記事を作成する上で、SEARCH WRITEをどのように活用されていますか?

林様:記事案の設計が一番重要なので、まずは記事の見出しを作成する際に、SEARCH WRITEの「コンテンツ立案機能」を使用しています。

また「コンテンツ立案機能」は、新規記事作成だけでなく、リライトを行う際にもよく使用しており、特定のキーワードで上位表示されている競合サイトを一覧で見ることができる点や、さらにそれらのh1タグ・h2タグなどの見出しも簡単に確認できる点がすごく便利です。

(SEARCH WRITEコンテンツ機能 ※デモサイトのデータを使用)


――SEARCH WRITE
を活用して実際に成果は出ていますか?

林様:まず、工数はかなり削減できたかと思います。私はSEO初心者でしたが、簡単に実践できました。SEARCH WRITEを使わなければ1本の記事を作成・リライトするのにもっと時間がかかっていたと思います。

実際の成果でいうと、リライトによって順位が大幅に改善した記事がいくつかあります。また、タスク機能を使えばリライトが完了した記事の順位変動も見ることができて便利ですね。

(SEARCH WRITE検索順位チェック機能 ※デモサイトのデータを使用)


――
他にもよく使っているお気に入りの機能があれば教えてください!

林様:「新規キーワード発見」の機能が使いやすいです。

新規記事作成にあたりキーワードの選定を行う際には、「競合がどのようなキーワードでどのようなコンテンツを書いているのか」をチェックするようにしています。SEARCH WRITE導入前は、どのようにしてキーワードを調査し、選定したら良いか分からない状態でしたが、そのような悩みもなくなりました。

(SEARCH WRITE競合キーワード分析機能 ※デモサイトのデータを使用)


その他には、「どのキーワードで流入したページからコンバージョンが出ているのか」について、自社キーワード分析という機能を用いて確認しています。順位や流入数だけでなく、コンバージョンまで調査できるのはありがたいです。

――CS(カスタマーサクセス)のサポートや導入支援はいかがでしたか?

林様:SEOの基礎やSEARCH WRITEの使い方をわかりやすく教えていただけたのですごく良かったです。もともと私たちにSEOの知見がなかったため、SEOについて一から教えていただけたのはとても助かりました。SEARCH WRITE自体もきちんと使えるようになるまでサポートしてくれました。

また、コンサルティングプランの中で実施される定例会では、共有いただく資料が詳細で分かりやすく、現状のパフォーマンスの変化や課題を把握することができました。

SEOのインハウス化へ向けて自信を持つことができた

――これからインハウス化を進めると伺いましたが、不安はありませんか?

林様:自分たちで取り組める自信はついてきたかなと思います!

実際にインハウスでSEO対策をできるような体制をつくっていく見通しも立ち始めているため、SEARCH WRITEを利用して知見を溜められて良かったと感じています。

これからカスタマーサクセスの方に並走いただくコンサルティングプランを卒業し、インハウス体制にシフトしますが、引き続きSEARCH WRITEを使って記事作成を行いつつ、リソースが足りない部分は外部のライターを雇いながら記事本数を担保していきたいと思っています!

また、SEARCH WRITEを利用することで得たナレッジやノウハウを、今度は自社の別サイトにも流用できるのではないかと考えています。

アップガレージ_林様
――色々とお話しいただきましたが、SEARCH WRITEを導入して最も良かったと思うことを教えてください!

林様:やはりSEO対策の自信を持てたことです。

初心者はSEO対策に対して「難しい」「簡単にできるものではない」という印象をもっています。とくに弊社は小売業なのでWebマーケティングに関してあまり詳しくなく、苦手意識がありました。しかし、SEARCH WRITEを利用して「自分でもSEO対策ができるんだ!」という自信をもてるようになりました。

何より、社内のSEO対策の体制をつくることができてとても良かったです。SEO対策は中長期的な施策で、継続的に取り組む必要があるため、自社で継続できる体制ができたことはとても価値があると感じています。

SEARCH WRITEはSEO初心者におすすめ

――どんな方にSEARCH WRITEをおすすめしますか?

SEO初心者の方におすすめしたいです。

SEO対策と聞くと難しく思われがちですが、 「SEARCH WRITE」を使えばそんなに難しくないということを伝えたいです!(笑)

私たちは本当に初心者でしたが、SEARCH WRITEのおかげで最初からつまずくことなくSEO対策を行うことができました

――今後SEARCH WRITEにさらに期待することはありますか?

林様:「検索順位チェック機能」で自社のキーワード獲得状況を見る際に、キーワードごとにフィルターをかけるなど、絞り込み機能が付くと見たいキーワードが探しやすくなると思いました。

また、タスク管理機能もよく使うのですが、例えばSlackなど、外部のサービスとも連携できるとさらに便利になりますね。

社内の資産となる“コンテンツ”をつくっていきたい

――今後の方針をお聞かせください

林様:今までWeb集客は広告に頼っていましたが、成果を上げるのに苦戦しているため、今後はコンテンツのように社内の資産になるものにリソースを割きたいと思っています。その一つとしてSEO対策をもっと強化していきたいです。また、自分たちが培ったSEOノウハウを、別メディアにも横展開していきたいと思います。

――ありがとうございます!
SEARCH WRITEは今後も改善を繰り返し、アップデートしていければと思います。本日は誠にありがとうございました!

「SEARCH WRITE」の
資料を見てみる

その他の導入事例

お問い合わせはこちら

導入事例