導入事例

ツール活用でSEOのインハウス化を実現。SEO初心者でも問題なくライティングが実施可能【株式会社SRJ様】

目次
    1. 「顕在層だけでなく潜在層の獲得を目指し、コンテンツSEOをスタート」
      1. 商品リニューアル・販売拡大に伴い、新たなユーザーニーズに応えるコンテンツが必要
      2. SEOの外注(コンサルティング)からインハウス体制へシフト 
    2. 記事ライティング、内部対策、どちらにもツールを活用
      1. 分析にかける時間を削減し、アクションを増やす 
      2. SEOの知識が身につく導入支援とCSチームのサポート 
      3. 複数業務を抱えている方、SEO初心者の方におすすめ 
    3. 流入数の獲得だけでなく、顧客化・売上に貢献するメディアへ

株式会社SRJ様(SRJ様運営メディア「社会で活躍できる人づくり|株式会社SRJ」) 

株式会社SRJ様は、能力開発、グローバル教育などにおけるICT教材の企画開発・販売、またそれらにまつわる教育ソリューションの営業活動を行っており、速読トレーニング能力を身につけることができる「ICT×自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE」を提供しております。速読スキルに限らずその他のeラーニング教材も受講可能で、プラットフォームを通して子供から大人まで幅広いニーズに対した適切な教材提供ができることを強みとされています。

同社は商品のフルリニューアルに伴い新たなキーワードでのSEO対策が必要となり、SEARCH WRITE の導入を決断。導入の詳しい背景とSEARCH WRITEの魅力について、販促マーケティング担当の古家様にお話を伺いました。

「顕在層だけでなく潜在層の獲得を目指し、コンテンツSEOをスタート」

商品リニューアル・販売拡大に伴い、新たなユーザーニーズに応えるコンテンツが必要

――――本日はどうぞよろしくお願いいたします!
早速ですが、SEARCH WRITE導入前、貴社のSEO対策やコンテンツマーケティングにおいて、特に課題と感じてた点をお教えください

古家様:もともと速読トレーニング商材のメーカーとしてSEO対策は順調で、顕在化したニーズには応えられるようになっていましたが、2020年3月に商品をフルリニューアルし、速読に加えて「読解力」や「思考力」といった現代の子供たちに必要だと言われているような能力も鍛えられるというコンセプトの商品にしました。それに合わせて速読の訴求だけでなく、他の能力に対する潜在的なニーズを満たすような新しいキーワードも対策する必要が出てきたということが課題でした。

SEOの外注(コンサルティング)からインハウス体制へシフト 

――SEARCH WRITEご導入に至った経緯をお教えください 

古家様:もともとSEOを内製化していきたいと考えていたので、最初の数ヶ月はSEOコンサルティングでサポートいただいてから後々SEARCH WRITEに切り替えました。 

数ヶ月SEOコンサルティングをしていただく中で同時にSEARCH WRITEも使用しており、このツールであれば内製化しても使えそうだと魅力を感じていました。そして数ヶ月後、コンサルティングから内製化するタイミングでSEARCH WRITEを継続して使うことを決めました SEARCH WRITE

記事ライティング、内部対策、どちらにもツールを活用

分析にかける時間を削減し、アクションを増やす 

――ありがとうございます。SEARCH WRITEを利用し始めて、特に価値を感じている部分はどのような点でしょうか? 

古家様: SEARCH WRITEは視覚的に分かりやすく初心者でも使いやすい点ですね。もともとSEOの知識がない状態でチームメンバーがライティングを始めたのですが、SEARCH WRITEのおかげで初心者でも問題なくライティングができています。 

コンテンツ立案機能」を主に使っており、どのような記事を書けば上位表示されるのかが分かるので、ライティングしやすいです。  記事のネタ探しにもSEARCH WRITEを使っており、複数のキーワードを「順位チェック機能」で調査し、そのログを残しておくことでメモのように利用することもあります。

SEARCH WRITE_検索順位チェック

 

SEARCH WRITE_検索順位チェック

(SEARCH WRITE検索順位チェック機能 ※デモサイトのデータを使用) 

 

また、ライティングのほかにWebサイト全般を見る上で一番助かっているのは「SEO課題チェック機能」です。

HTMLの中からタグまわりなど内部の課題をすぐに見つけることができるので有難いです。 商品をリニューアルしサイトのページも増えていくにつれて管理が追いつかず、SEOの課題が把握できずにいましたがSEARCH WRITE一つで今は簡単に課題を把握できるので、それを対応するだけで済んでいます。SEARCH WRITEにはスコアが付いているので、改善の目安となっているのも助かっています。 

SEARCH WRITEのSEO課題チェックに関しては、オウンドメディアだけでなく、コーポレートサイトをフルリニューアルした際も活用させていただき、社内外からWebサイトに対して良い評価もいただいて、間接的な成果としてお問い合わせも少し増えました。 結果として今までは分析に時間をかけていましたが、アクションをより多く行えるようになってきました。 

SEO課題チェック機能

(SEARCH WRITE SEO課題チェック機能 ※デモサイトのデータを使用)

SEOの知識が身につく導入支援とCSチームのサポート 

――ありがとうございます。
SEARCH WRITE導入後の、「導入支援」についてはいかがでしたか? 

古家様:導入支援を通してCS(カスタマーサクセス)の方にSEOの基礎を教わり、自力でツールを使ってライティングを行う土台を整えることができました。 SEO初心者にとって基礎を身につけることができたのはとても有難い機会でした。CSの方の手厚いサポートや、親身になって聞いてくれる姿勢は本当に魅力的です。 

――実際にSEARCH WRITEご導入後、運用面や成果など変化はありましたか? 

古家様: 運用面においてSEARCH WRITEがあって良かったと特に感じています。SEARCH WRITE導入後、部署異動をしてきた者がいましたが、新任でも問題なくコンテンツSEOに取り組むことができ、それはSEARCH WRITEがあったからこそだと思っています。 特に新規キーワードの選定などは通常だと初心者では難しく、時間がかかる作業だと思いますが、SEARCH WRITEのおかげで問題なく取り組めていました。

機能でいうと、新規記事を作成する際はコンテンツ立案機能のインテントをよくチェックしています。インテントは「行きたい」や「買いたい」などの種類がありますが、弊社は「知りたい」というニーズに応えることができるメディアなのでインテントを参考にしています。ここを押さえることがSEOで上位表示を狙う上でも重要だと考えています。 自分で検索をすると一つ一つ競合サイトの中身を見る必要があるので、時間がかかるのに対し、SEARCH WRITEでは文字量なども含め一目で把握できるので、非常に便利です。 
 
(「インテント」について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
検索インテント(検索意図)とは?重要性と調べ方、活用法まで解説! | PINTO! by PLAN-B) 

SEARCH WRITEコンテンツ立案機能

(SEARCH WRITEコンテンツ立案機能 ※デモサイトのデータを使用)

複数業務を抱えている方、SEO初心者の方におすすめ 

――SEARCH WRITEをおすすめするとしたら、どのような方でしょうか? 

古家様:業務が一つではなく複数兼務している上で、結果を出さなければいけない人におすすめです。 あとは始めて間もない人にも、SEARCH WRITEは分かりやすいツールなのでおすすめですね。

流入数の獲得だけでなく、顧客化・売上に貢献するメディアへ

――ありがとうございます。今後の方針についてお教えください 

古家様:方針はターゲットの拡大に伴い、リーチを拡大させていくことです。具体的な目標としては、流入数はかなり増えてきているが、顧客への転換に課題を感じており、強化していきたいと考えています。  

――今後のSEARCH WRITEに期待することをお教えください 

古家様:SEARCH WRITEはどんどんアップデートし新しくなっていますが、どこがどう新しくなったかを上手くキャッチアップできていないので、もっとわかりやすくなれば良いなと思います。  

――貴重なご意見ありがとうございます! SEARCH WRITEは今後も機能改善に努めていきます!アップデートについても、発信の仕方をより工夫していきたいと思います。 

本日はお時間いただきありがとうございました! 

「SEARCH WRITE」の
資料を見てみる

その他の導入事例

お問い合わせはこちら

導入事例